張昭(R) (ちょうしょう)
張昭(156-236年)は、中国後漢末期から三国時代の呉にかけての政治家。字は子布。諡は文侯。徐州彭城国の人。妻は孫氏。子は張承・張休・他一名。
ごっつ三国 攻略サイト ごっつ三国の武将や攻略情報などまとめてます(更新停止中)
張昭(156-236年)は、中国後漢末期から三国時代の呉にかけての政治家。字は子布。諡は文侯。徐州彭城国の人。妻は孫氏。子は張承・張休・他一名。
程普(生没年不明)は、中国後漢末期の武将。字は徳謀(とくぼう)。幽州北平郡の人。子は程咨。 呉の基礎を築いた武将の一人である。
周倉は、『三国志演義』等に蜀漢の武将として登場する架空の人物。
費禕(? - 253年)は、中国後漢末期から三国時代の蜀漢にかけての政治家・武将。字は文偉。荊州江夏郡鄳県(現在の河南省羅山県)の人。同族は費伯仁・費観。子は費承・費恭・女子一人(劉璿の妻)。
糜夫人(生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。三国時代の蜀の劉備の妻の一人。徐州東海郡朐県(現在の江蘇省連雲港市東海県)の出身。兄は糜竺・糜芳。
廖化(?- 264年)は、中国後漢末期から三国時代の軍人。蜀漢に仕えた。字は元倹。荊州襄陽郡中廬県の人。
曹彰(190年前後 -223年)は、中国後漢末期から三国時代の魏の皇族、武将。字は子文。父は曹操(四男、卞氏の子としては次男)。同母兄は曹丕。同母弟は曹植・曹熊ら。妻は孫賁の娘。
司馬昭(211-265年)は、三国時代の魏の晋王・相国・政治家。晋の武帝司馬炎の父。
司馬炎(236-290年)は、西晋の初代皇帝。諡号は武帝。 魏から禅譲を受けて晋を建て、さらに呉を滅ぼして、分裂状態が続いていた中国をおよそ100年ぶりに統一した。
張角(? - 184年)は、道教の一派である太平道の創始者。冀州鉅鹿郡(現在の河北省平郷県)の人。黄老を奉じて、太平道という宗教組織を率い黄巾の乱を引き起した。