曹操 (そうそう)
曹操(155 - 220年)は、後漢末期の武将・政治家。詩人・兵法家としても業績を残した。字は孟徳、幼名は阿瞞、また吉利。豫州沛国譙県の出身。 後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作った。羅漢中の小説『三国志演義』では敵役・悪役として設定される。
ごっつ三国 攻略サイト ごっつ三国の武将や攻略情報などまとめてます(更新停止中)
曹操(155 - 220年)は、後漢末期の武将・政治家。詩人・兵法家としても業績を残した。字は孟徳、幼名は阿瞞、また吉利。豫州沛国譙県の出身。 後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作った。羅漢中の小説『三国志演義』では敵役・悪役として設定される。
郭女王(184年 - 235年)は、魏の初代皇帝曹丕(文帝)の皇后。女王は字。諡は徳で、夫の諡を重ねて文徳皇后と諡された。冀州安平国広宗県の出身。父は郭永(後漢の南郡太守)。
満 寵(? - 242年)は、中国後漢末期から三国時代の魏の武将、政治家。字は伯寧。兗州山陽郡昌邑県の人。子は満偉・満炳・満氏 (司馬榦の妻)。孫は満長武・満奮。
王異(生没年不詳)は、中国後漢時代末期の人物。趙昂の妻。名前は士異とも。涼州漢陽郡の人。『三国志』上で戦闘に加わった女性人物の一人。
夏侯淵(? - 219年)は、中国後漢末期の武将。字は妙才。従兄は夏侯惇。正妻は曹操の妻の妹。甥は夏侯尚。子は夏侯覇ら。玄孫(夏侯威の孫娘の子)に東晋の元帝がいる。
郭嘉(170 - 207年)は中国後漢末期の武将・官吏。字は奉孝(ほうこう)。豫州潁川郡陽翟県(現在の河南省許昌市禹州市)の人。子は郭奕。孫は郭深・郭敞(『世語』)。早い死を曹操に惜しまれた。
文 鴦(238 - 291年)は、中国三国時代から西晋にかけての軍人。魏・呉・晋に仕えた。字は次騫。豫州譙国譙県の出身。祖父は文稷。父は文欽。弟は文虎。「鴦」は幼名で、本名は文俶(「淑」という記載もある)という。
曹 洪は、中国後漢末期から三国時代の武将。字は子廉。豫州沛国譙県の人。従兄は曹操。
卑弥呼(? - 242年~248年)は、『魏志倭人伝』等の中華の史書に記されている倭国の王(女王)。邪馬台国に都をおいていたとされる。封号は親魏倭王。
禿髪樹機能は晋王朝成立期に猛威を振るった、「河西鮮卑」とも称される禿髪部の族長。禿髪が姓・氏族、樹機能が名である。