董卓 (とうたく)
董卓(? - 192年)は、中国後漢末期の武将・政治家。字は仲穎(ちゅうえい)。涼州隴西郡臨洮県の人。辺境の将軍の1人にすぎなかったが、軍事力を背景に次第に頭角を現すようになった。霊帝死後の政治的混乱に乗じて政治の実権を握り、少帝を廃して献帝を擁立し、一時は宮廷で権勢をほしいままにしたが、諸侯や他の朝臣らの反感を買い、最期は側近で養子になっていた呂布に殺された。
ごっつ三国 攻略サイト ごっつ三国の武将や攻略情報などまとめてます(更新停止中)
董卓(? - 192年)は、中国後漢末期の武将・政治家。字は仲穎(ちゅうえい)。涼州隴西郡臨洮県の人。辺境の将軍の1人にすぎなかったが、軍事力を背景に次第に頭角を現すようになった。霊帝死後の政治的混乱に乗じて政治の実権を握り、少帝を廃して献帝を擁立し、一時は宮廷で権勢をほしいままにしたが、諸侯や他の朝臣らの反感を買い、最期は側近で養子になっていた呂布に殺された。
武安国は、通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の武将。孔融配下の猛将として、鉄槌の使い手として虎牢関の戦いの折に孔融に従い参戦。呂布に得意の鉄槌を駆使し挑みかかるが、10余合打ち合った末に片腕を切り落とされ敗走。
郭汜(? - 197年)は、中国後漢末期の武将、政治家。郭阿多との記述もあり、幼名か字が阿多である。
蔡夫人(生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。劉表の側室。弟は蔡瑁。姉は黄承彦の妻。姪は諸葛亮の妻の黄氏(黄月英)。
胡車児は、中国後漢時代末期の武将。張繍の配下。
臧覇(生没年不詳)は、中国後漢時代末期から三国時代にかけての武将・政治家。字は宣高。兗州泰山郡華県(現在の山東省臨沂市費県)の人。
顔良(? - 200年)は、中国後漢時代末期の武将。袁紹配下。官渡の戦いで当時曹操軍の客将となっていた関羽に討たれた。
皇甫嵩(? - 195年)は、中国後漢末期の武将。字は義真。涼州安定郡朝那県(現在の寧夏回族自治区固原市彭陽県)の出身。
曹節(? - 260年)は、後漢最後の皇帝献帝の皇后。父は曹操。兄に曹丕。姉に曹憲。妹に曹華。一説には次女。夫の諡を重ねて献穆皇后(けんぼくこうごう)とも。
董白(? - 192年?)は、中国後漢末期の君。祖父は董卓。父母の名前や字は不詳。